- 昭和8年
- 山口県萩市今古萩に於いて創業。主として建築金物及び船舶金物を扱う
- 昭和23年
- 有限会社宮本鉄工所として法人設立。資本金2,000千円とし、鋼構造物を扱う
- 昭和43年
- 山口県萩市大字椿東北谷に土地を買収、第2工場を新設
- 昭和51年
- 同上の隣接地を買収
- 昭和61年
- 山口県萩市大字椿東北谷の第2工場を本社に移転
- 平成2年
- 本社近隣の土地5,557㎡を買収。資材・塗装ヤードとする
- 平成7年
- 資本金10,000千円に増資
- 平成15年
- 全構連 大臣認定 Mグレード取得
- 平成20年
- 一括処理CADシステムを導入
- 平成22年
- ダブルアークコア溶接ロボット導入
- 平成26年
- 山口県萩市大字黒川に黒川工場(現第1工場)建設
- 平成27年
- 黒川工場(現第1工場)屋外門型クレーン2.8t 2基設置
一括処理CADシステムREAL4 3台導入 - 平成28年
- 黒川工場(現第1工場)付近土地買収。38,654㎡取得
25tラフタークレーン及び大型車(増トン)各1台購入 - 平成30年
- 設立50周年7月4日を期に商号を 株式会社 宮本鐵工所とし、本社を現住所とする。
屋外門型クレーン2.8t 1基増設 - 令和元年
- 黒川工場(第1工場)隣接に黒川第2工場新設延べ床面積1,104㎡にて5.0tクレーン2基及び2.8tクレーン4基新設
- 令和2年
- 鉄骨柱大組立溶接ロボットシステム(2アーク) 導入
- 令和3年
- H鋼用ショットブラスト「KACX-ⅡA」導入
省スペース型鉄骨コア・仕口兼用 溶接システム 導入